敵がプレイヤーの方を向き、向かってくるようにして行きます。 最終的には動画のようになります。動画では白いオブジェクト(プレイヤー)に向かって赤いオブジェクト(敵)が接近してきています。 解説用に動画の
続きを読むカテゴリー: ゲーム開発
[Unity]ステージに入るとイベントや敵を発生させる
動画のように一定距離まで進むとオブジェクトが出現するようにしていきます。 解説には画像の操作キャラと一本道を使って行きます。ヒエラルキーの赤丸が操作キャラです。 あとで出現させるオブジェクトを作り非表
続きを読む[Unity]オブジェクトをスクリプトで動かす方法(位置・回転・大きさ毎に解説)
Unityでオブジェクトをスクリプトから動かす方法を解説していきます。動かすだけでなく一定の場所を行ききさせたり時間が経つと止まるようにする方法など色々なパターンを紹介していくので良ければ読んでいって
続きを読む[Unity]パズルゲームなど各ステージごとでセーブする方法(画像付き)
パズルゲームなどステージがいくつか存在しているゲームは、クリアするごとに次のステージでセーブされるようになっていますね。 この記事ではそんなステージごとにセーブする方法を解説していきます。 解説に使う
続きを読む[Unity]動く床作り方&キャラクターと一緒に移動する方法(画像付き)
動画のように動く床の作りかた、プレイヤーを動く床と一緒に動かす方法を書いていきます。 この記事では動く床の作り方とキャラクターを床と一緒に動かす方法が書いてありますが、動く床がすでにできているという人
続きを読む[Unity] FPSで銃から弾を発射する方法 スマホ用(画像あり)
Unityで銃から弾丸を発射する方法を書いていきます。 PC、スマホ用両方解説し、単発や連射の方法も書いていきます。 PC用はこちら 目次 弾丸を発射する(スマホ用) いろいろな撃ち方にしてみる 装弾
続きを読む[Unity] FPSで銃から弾を発射する方法 PC用(画像あり)
Unityで銃から弾丸を発射する方法を書いていきます。 連射・拡散などの撃ち方や装弾数・リロードなども解説しています。 PC用スマホ用両方解説しています。 スマホ用はこちら 目次 弾丸を発射する(PC
続きを読むUnityにvisualstudio(ビジュアルスタジオ)を入れる方法(画像付き)
Unityではゲームの制作にプログラミングを用いることで細かい機能を付け加えることができます。 しかし対応したソフトウェアを入れなければメモ帳などPC内に初めからあるテキストツールでプログラミングをし
続きを読む[Uniyu]iOSビルドしてもxcworkspaceがでない場合(画像付き)
UnityでiOS向けにビルドして「xcworkspace」が作られない場合の対処法を書きます。 画像を載せながら解説していくのでその通りに合わせてください。 iOS向けにゲームを作りビルドする。 上
続きを読む