
APEXをプレイしていると今使っているレジェンドが自分に合っているのか考えることがありませんか?
このサイトでは立ち回りによってどのキャラが合うのか情報を書いていくので良ければ参考にしていってください。
レジェンドを決める要素として5つ項目があるので全て当てはまるレジェンドを探してみてください。
目次
自分に合うレジェンドを見つけるには自分が普段どういう立ち回りをしているか、自分がどういう武器を使うかなど自分を知っているとわかりやすいです。
でも自分の立ち回りがわからないという人も多いと思います。なのでまず自分の立ち回りを知る方法を書いて行きます。
録画する

個人的におすすめなのは自分のプレイを録画する方法です。カジュアルでもランクマでも普段通りにプレイしている動画を5つほど(できればもっとたくさん)録画して、そこから自分がどんな立ち回りをしているのか確認していきます。
そこから敵と撃ち合いをする時に自分と味方の位置がどうなっているか、自分がどんな武器を使っているかなど観察していきます。
PS4やパソコンでプレイしている人は元々録画機能が付いているのでやりやすいですね。
詰める時の味方との位置・場所で決める
APEXのレジェンドには大きく分けて敵と戦闘するキャラと味方をサポートするキャラで分かれています。
戦闘するキャラはレイスやオクタンなどでサポートするのはジブラルタルやライフラインなどですね。
戦闘をするレジェンドは敵と戦闘する時に前にいた方がいいですし、サポートが得意なレジェンドは味方の少し後ろでいつでもサポートできるようにしていたほうがいいです。
なので自分達の部隊が敵と戦闘をするときに自分の前に味方がいることが多いならサポート系のレジェンド、自分が前にいるなら戦闘用のレジェンドを使うのがいいですね。

武器で決める

有名なやり方ですが、自分の得意な武器に合うレジェンドを使うという方法もあります。得意な武器がわからないという場合は射撃上で自分が思う一番最強の装備を自由に装備してみたり、最初に説明した録画する方法を使い、動画でどんな装備をしていることが多いか確かめることができます。
R99やCARなどのサブマシンガンとピースキーパーなどのショットガン構成を使う人は至近距離で強いレイスなどが合いますし、ランページやヘムロックのような中・長距離用の武器とショットガン構成ならジブなどのサポートキャラが合います。
下に全レジェンドの相性がいい武器の組み合わせを載せておくので自分の構成に近いものを探してみてください。
レジェンド | 武器1 | 武器2 |
ブラットハウンド | ウィングマンやアサルトライフル(突撃できる武器構成) | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
ジブラルタル | 中〜長距離武器(アサルトライフルやマークスマンライフルなど)またはライトマシンガン(ガンシールドを使うために中距離などなるべくエイムする武器構成) | ショットガン |
ライフライン | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマン(ダウンした味方をすぐに蘇生できるように味方と一緒に動きやすい武器構成) | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
パスファインダー | スナイパーやマークスマンライフルなどの遠距離武器またはウィングマン | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
レイス | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマンやサブマシンガン | ショットガン |
バンガロール | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマン | デジタルスコープが付けられる至近距離武器(スモーク越しに撃てるため) |
コースティック | スナイパーやマークスマンライフルまたはランページなどの安定して遠距離を狙える武器 | ショットガン |
ミラージュ | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマンやサブマシンガン | ショットガン |
オクタン | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマン | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
ワットソン | マークスマンライフルやアサルトライフルまたはウィングマンなどの弾が少なく済む中・長距離武器(場所を固めることが多いため) | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
クリプト | スナイパーやマークスマンライフルまたはランページなどの安定して遠距離を狙える武器 | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
レヴナント | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマンやサブマシンガン | ショットガン |
ローバ | スナイパーやマークスマンライフルなどの遠距離武器またはウィングマン | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
ランパード | ライトマシンガンまたはアサルトライフルやウィングマンなど中・遠距離武器 | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
ホライゾン | アサルトライフルまたはウィングマンやサブマシンガン | ショットガン |
ヒューズ | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマンやライトマシンガン | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
ヴァルキリー | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマンやライトマシンガン | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
シア | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマンやライトマシンガン(突撃できる武器構成) | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
アッシュ | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマン | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
マッドマギー | R301やフラットラインなどのアサルトライフルまたはウィングマンやサブマシンガン | ショットガン(マスティフは積極的に拾うようにする) |
ニューキャッスル | 中〜長距離武器(アサルトライフルやマークスマンライフルなど)またはライトマシンガン | サブマシンガンまたはショットガンなどの至近距離の武器 |
ヴァンテージ | アルティメットでスナイパーを使えるので遠距離系の武器を持つ必要がない、アサルトライフルかサブマシンガンを持つようにする | ショットガン |
表のサブマシンガンはフラットラインでも大丈夫です。基本的に中・長距離用の武器と至近距離用の武器構成ですね。
この中で自分が使う武器構成に近いレジェンドをいくつかまとめてみてください。
ダウンする原因をまとめる
もしダウンするのが味方よりも早いからダウンしないようにしたい、という場合は自分がどういった場面でダウンすることが多いかまとめてみるのがおすすめです。
例えば敵に詰めて撃ち合いで負けることが多いなら戦術で逃げることができるレイスなどを使えばダウン数は減らせますし、逆に詰めてくる敵に勝てないならガンシールドが使えるジブが優秀です。
以下にダウンする理由をまとめた表を作ったので自分に多く当てはまるものをまとめてみてください。
ダウンする要因 | おすすめレジェンド | 使い方 |
詰めすぎて撃ち合いで負ける場合 | レイス、パスファインダー、バンガロール、オクタン、ホライゾン、ヴァルキリー | 戦術は敵と距離を取るように使うため、詰める時は走って移動するようにする |
強いポジションを取られてジリ貧になる | ヴァルキリー、レイス | アルティメットは移動用やただアンチ内に入るためにはあまり使わないようにする |
敵に詰められてそのまま押し負ける | ジブラルタル、コースティック、ニューキャッスル | 戦術を戦闘中もしっかり使うことを頭に入れておく |
角待ちや一人しかいないと思っていたところに複数人いたなど予想外のことが起きてダウンする | ブラットハウンド、シア、クリプト | どこかにいく場合は必ず探知系の能力を使う。戦術が溜まってない場合は溜まるまでは味方と行動する |
ダメージ・キルが取れない
味方よりもダメージ・キルが取れない場合や建物や通路を固めている敵、敵がどこにいるかわからなく詰めれない場合などで戦績が伸ばせないという人にそれぞれおすすめのレジェンドを載せて行きます。
状況 | おすすめレジェンド | 使い方 |
味方が先に詰めてダメージ・キルが取れない | パスファインダー、オクタン | 戦術を駆使して素早く味方のところまで移動する。自分でもなるべくどこに敵がいるかなど予想するようにする |
場所を固めている敵に詰めることができない | ブラットハウンド、ジブラルタル、レヴナント、ヒューズ、シア、ニューキャッスル | 探知系で固めている敵の場所を表示して攻めやすくしたり、防御系でドームなどの盾を前に出して一気に近くことができます。それでも難しい場合はデストーテムやヒューズの投げ物連射で強引に詰めることもできます |
敵がどこにいるかわからない | パスファインダー、クリプト、アッシュ | 調査ビーコンを使用後安置に向かえば同じように探知した部隊と接触する可能性が高くなります。パスファインダーなら探知後素早く安置に向かうことができるので戦闘したい場合はおすすめです。クリプトもドローンで敵を探すことが可能でアッシュならパッシブで敵の位置をおおよそ予想することができます。 |
キルが出来ているところをまとめる
今までは短所をレジェンドで補う形でしたが、長所をレジェンドでさらに伸ばす方法もあります。録画した映像などで自分が大量にキルができたシーンや上手に立ち回れたシーンをまとめていきます。
状況 | おすすめレジェンド | 使い方 |
単純に撃ち合いでキル | パスファインダー、レイス、オクタン、ホライゾン、ヴァルキリー、アッシュ | 正面での撃ち合いで勝てることが多いなら移動系でどんどん詰めていってキルを取れるレジェンドがおすすめです。移動系なら撃ち合い以外の漁夫や角待ちにも対応できます |
角待ちなどで不意を突いたキル | パスファインダー、ミラージュ、レヴナント、ヴァルキリー、シア、アッシュ | 敵の不意を突くことが得意なら高いところなど他のレジェンドではいけないところに移動できるレジェンドが使いこなせると思います。ミラージュのデコイなどもうまく使えそうですね。シアやアッシュのパッシブもうまく使えば敵の位置がわかるのでうまく使いこなせると思います |
立ち回りがうまく、有利な位置から戦える場合 | 調査ビーコンが使えるレジェンド、アッシュ | 立ち回りが上手なら調査ビーコンが使えるキャラやアッシュのパッシブなど試合の情報を多く得られるレジェンドがおすすめです。 |
以上でおわりです。いかがでしたでしょうか?
このサイトではダウンした時や立ち回りでレジェンドを決めていますが、録画した動画があれば他にも自分のレジェンドに合う要素を見つける要素はたくさんあるので録画する方法はぜひ試してみてください。
このサイトはシーズン13の内容の物なので以降のシーズンはまた書いていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す